花粉症やアレルギーでお悩みの方へ👀
暖かい日もちょこちょこありますが、春の訪れと一緒に「花粉症」という手ごわいヤツも現れますね💦
免疫力アップやアレルギーについて検索すると「腸内環境」や「腸内フローラ」というワードも多く出てきます。
そこで今回はアレルギーと腸内環境についてお伝えしたいと思います。
花粉症もアレルギーの1つですが、ハウスダストやダニのアレルギーで年中お悩みの方もいらっしゃると思います。
【アレルギーとは??】
アレルギーの原因となる物質を「アレルゲン」または「抗原」といって、花粉、ダニ、ハウスダストなど
私たちの周りには沢山ののアレルゲンがあります。どのアレルゲンに反応するかは人それぞれなので、
反応しにくい人も居ればいくつものアレルゲンに反応する人も居ます。
アレルゲンが体内に入ってくると、これをやっつけようと「IgE(アイジーイー)抗体 」というタンパク質がつくり出されます。
このIgE抗体は、皮膚や粘膜にアンテナのように張りめぐらされていて、再びアレルゲンが侵入してきて、
このIgE抗体のアンテナにひっかかり結合したとき、マスト細胞の中につまっているヒスタミンなどの化学物質が一気に放出されて、
かゆみなどの症状があらわれてくるのです。
【アレルギーを改善するには??】
最近の研究で、腸内細菌の善玉菌を増やすことで、IgEの産生が抑えられることがわかっているそうです!
IgEはリンパ組織で産生されますが、体のリンパ組織の60~70%は小腸の周囲のパイエル板というところにあります。
パイエル板は腸内細菌から大きな影響を受けており、悪玉菌が増えると、パイエル板のリンパ組織が暴走します(;゚Д゚)
腸内環境を改善することで、パイエル板のリンパ球の暴走が止まり、アレルギーを改善する事ができるそうです。
乳酸菌は6属100種類以上もあり、私たちの腸には何種類かの乳酸菌がミックスして生着しているそうで、
腸内に生着している細菌をまとめて「腸内フローラ」と呼びます。
※腸内に棲む細菌が菌種ごとの塊となって腸の壁に張り付く状態が品種ごとに並んで咲くお花畑(flora)にみえることから腸内フローラと呼ばれるようになりました。
腸内の乳酸菌を育てるサプリメントなどを飲み続けると、頑固な便秘や下痢等の消化器の症状が改善したり、
IgEが減少したりする人も居るそうです!!
という事で、腸内環境を整えるとアレルギーも緩和する可能性がありそうですね(^O^)/
BLOOMでは【GREEN POT】や【KOSO POT】といった乳酸菌を含むサプリメントもお取り扱いしております!
特に【GREEN POT】は「ユーグレナ」が主に入っており、59種類もの栄養素を摂ることができ、
更に腸のお掃除をしっかりしてくれます!
是非、気になった方はBLOOMスタッフまでお尋ねください☺
「ユーグレナ」については「はたらく細胞」YouTube動画でも詳しくアニメにされています📺
HAIR SPACE BLOOM evolution(庄内店)
☎06-6336-0888